文化の違い…?

いや、文化の違いというよりも各個人の個性と感性の違いなのかもしれない。

 

私には理解出来ない事を外人はしてくださいます。

今回何があったのかというと外人の黒魔道士がですね自分のレベルが上がったと同時に何も言わず即デジョンそしてPT離脱。一緒に居た日本人さんもびっくりして「うおっ」って言ってたし勿論私だって一瞬何が起こったのか理解するまでに数秒かかりましたよ。そして暫しの沈黙が続く。その後、外人のリーダーが他の後衛さんを探しPTに合流。沈黙があったくらいだからその他の外人も驚いたんだと思う。

今まで様々な外人さんと組んできまして苦手ながらもそれなりに巧い人や場を和ませるような言葉をいう外人さんも中には数名いらしたから全ての外人は害人とは思わないですが流石に何も発さず抜けるという行為をされると礼儀ってもんを知らない又はそうゆう文化が無いのかと偏見を持ってしまいます。こういうものが積み重なっていけばいくほど良い人もいるのに嫌なイメージしか持てなくなるものなのよね。

 

それにしてもレベル30以下の時までは、外人5・日本人(私)1というPTでほぼやってきたのですが、30を超えると日本人さんともご一緒できる機会が増えてまいりました。いいですねー、やはり日本語でチャットが出来るのは素晴らしい事です。しかも結構巧い方だったのでコルセア(私)と詩人(その方)で釣りやってました。「●●発見ー」「戻ります~」「ほい」なんて何気ないというか必要最低限な会話だけどそれだけで全然違う。言い過ぎかもしれないけど阿吽の呼吸とでもいいますかリズムが合ってライバルが結構いる狩り場でもそれなりの経験値は稼げました。

というわけで目標だった37に到達。途中、空LSのメンバーの人にあったり芋虫釣って戻りの最中POPしたのとリンクしてなんとか凌げそうだと思うところに盾さんが違うモンスターに挑発してあれよあれよと全滅もしたりしましたが(帰り道にPOPしたの気がつくの遅れたのは完全に私の責任だったねー)今日は、巧い人と久しぶり組めてよかった。もうそれだけで即デジョン離脱した外人なんか今文章書きはじめたときまですっかり忘れていたくらい楽しかったよ。さぁ、次は召ダイスです。ビシージしてるときよく見かけるエボカーズロール、高レベルになるとほぼこれしか使わないとかなんとか。確かにリフレシュやバラードとの比較を見るととても性能の良いダイスですので是非使ってみたいな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください