熱中症対策
私が熱中症になったので相方が熱中症について調べてくれた。
(詳しくは22日の日記参照)
彼が言うには、体内の塩分濃度が低下して電解質不足になるから水分を取るだけでは駄目らしい。では、何がいいのかといいうとスポーツドリンクがいいらしいのです。
あと、私は外出中熱中症になったのですが室内でも熱中症は起こるらしいです。
そしてここからが自分なりに調べた事ですが、水分補給についての補足。
水というのは体内に吸収されるスピードがあまり良くないんだそうで何が一番いいのかというと「塩分」らしいのですよ。とはいってもそんなしょっぱすぎる程の塩分をいきなり取るのではなく上記で書いたようにエネルギーバランスの良いスポーツドリンク。もしそれが家になければ普通の水に少し塩を入れて薄い塩水にすればいいんだそうです。それを飲んで塩辛いと思ったら糖分や蜂蜜のようなものを適度にいれて飲みやすくすれば良いのだそうな。あとは、梅干しに含まれるクエン酸や梅干しの飴、あとはレモン味の飴とかも一応予防につなげることが出来るらしいですよ(すっぱいタイプの飴)。
あとどんなときに熱中症が起こりやすいのかというと気温31℃くらいからで35℃を越えると発症する人が格段に増加するらしいです。その他に急激に汗をかくと上記で上げたように体内の水分が減少し電解質不足になる時等です。
ちなみに多量の発汗後、塩分などの電解質が入っていない水を大量に飲むと四肢や腹筋などに痛みをともなう痙攣が起こるらしいです。これは熱中症の軽症度に起こる症状だそうなのでもし「あれ?おかしいな」と思ったら水から電解質入りの飲み物に切り替えてみてください。
熱中症には3段階あってI度(軽症度)II度(中等度)III度(重傷度)があってこの前私が倒れたときは、II度の中等度でした。
II度:いくつかの症状が重なり合って起こる。
血圧の低下。脈が速くなる。皮膚の蒼白。多量の発汗などのショック症状。
脱水と電解質不足で極度の脱力状態。めまい感。疲労感。頭痛。吐き気。
これ全部きましたよ…これを放置するとIII度へ移行する危険性があるらしいです…
III度になると中枢神経系を含めた多臓器障害が起こり最悪死亡に至る危険性が高いとのこと。
ぎゃー…本当みなさん注意ですよぅ
コメントを残す