侍と暗のぶらり旅
そろそろ次のジョブ上げようかなぁと思ってます。
そんなわけでとりあえず侍を42にするべく(エクレアの武器持ってたのでそれを使える様に…)3500ほどソロしようと倉庫にある装備をメインに送っていたらYちゃんからtellがっ!
tellが着たのが丁度そんな時だったので気がつかず…2度目のtellで気がつきましたヽ(;´Д`)ノ
最初はソロでするつもりだったので楽表示のをやっていたのですが、Yちゃんが過去エリアからさくっとロランに来てくれたので折角だから巣の入り口の「おなつよ」~「つよ」表示の芋をすることに…っ('∇')
レベルシンクの侍暗で二人ともサポ踊。
サポ踊って前衛2人でもなんとか出来ちゃうからすごいねー。
ただし、TPが無いと回復出来ないから黙想使い切った後とかにブレスされるとスリップで大変な目に…w
PT中「志村うしろ、うしろーっ! 」のネタで盛り上がり連携中WS打ったあと意味も無くマクロに入れて振り返る。
そして芋に叩かれるってやって…叩かれなかったらわざとA.フラリッシュしてこっち向かせて叩かれるなんてやってバカ騒ぎw
楽しい経験値稼ぎだったのだけど私が落ちる時間になって、そのときにギリギリ42にはなれなかったので後でカンパニエopsの破壊工作やってレベル上げておきました('∇')
こうやって楽しみながらFF11する人は好きです。
あと、最初にまず自分でやってみる人もねっ!
Yちゃんソロで暗AF3クエやってみたと聞いた時は何度頭をなでなでしようと思ったことか!
まず自分でやってみて、それで無理だと判断したら人に手伝ってもらうのはいいんじゃないかなっていうのが私の考えなんですよ。
<ここから先はチラ裏的なモノ>
なんでもかんでも人に手伝ってもらうのが当然みたいなプレイしちゃうとつまらないと思うし逆に甘えさせてくれる人が居ないと何も出来なくなっちゃうと思う。
世の中広いのでネカマ姫プレイや上記で書いた様な依存プレイがしたいんだと思っている人も居るのかもしれないですけどね…w
まぁ…たしかに楽っちゃ楽ですよねぇ…色んな意味で。手伝って欲しい素振りをして…人の良いフレならそれ見て先に「○○やろうか?」なんて言っちゃって…それ見て待ってましたとばかり食いつく人とか…あざといよなぁと…って…それ私(と旦那さん)のリアフレやんっw
(リアフレというか私にとっては後輩にあたる人物。10年以上の付き合いです。)
リアフレの常套手段だよ…LS会話とかで「○○やりたい」的な事を言った後は、自分では何もせずに誰かが次言い出したりやろうとするのをひたすら待っている…そして真っ先に飛びつく……まぁ、根が悪いヤツでは無いので古い知り合いの間柄のなかでは今までそれで普通に通っている(汗でもたまには、お手伝いをしている人の事も考えてあげて欲しいなぁと思うのが私の正直な感想なんです。
まずは、最後にお礼くらいは言わないとアカンやろうと思う。(リアフレはこれが出来ないコ。でも今はちょっとマシになったかなぁ。)「いいよ」や「手伝おうか」っていう短い言葉のなかにどれだけの思考があふれているか…それをどの程度理解出来ているかって事。特に日本人はモノをストレートに伝えない種族なので「言葉」だけを鵜呑みにすると見えないすれ違いが少なからず生じるから洞察力を養わないと大変ですよねぃ。