勿論1番目を買いますよ!

行ってきました。

 

猫って雰囲気でわかるのですねぇ避妊手術の時もそうでしたが名前を呼んでもきてくれず 

キャットニップ(西洋またたび)で釣ろうとしても 端っこで「あたし、行かないもん」の構え。 

10分格闘してようやく捕獲、キャリーバッグに入れて急いで 動物病院へ行ってきました。

 

先生が触診してくれたのですが、結石らしきものがなさそうだというのと膀胱に尿が溜まってないので尿検査が出来なくて一応抗生物質の注射と7日分の飲み薬とphコントロールの食事のサンプルをもらいました。 

家に戻って猫の尿を採取出来たらその日に持ってきてくれれば 、検査を直ぐにしますよということで一旦家に戻ったら安心したのか 直ぐに尿をしてくれたので先生からもらった採取用の針の無い注射器を使い、また動物病院行って検査してもらったらphの正常値は67らしいのですが、うちのコは、8になっており出血もちょっとあって細菌もちょっと出てて結石になる前の結晶(ストルバイト)がやっぱり出ていたみたいです。

数値的にかなり初期だったらしく食事療法で治ると先生がおっしゃったのでこれから当分phコントロールのキャットフードを食べさせる事にしました。

最近の医療用キャットフードは、本当に凄い性能らしくそういうのをちゃんと食べさせていけば結晶が無くなるのですって!

(猫は、体に合わないフードでも結石や結晶って結構出ちゃうみたいです 

お財布的には痛いけど猫の健康の為そういう食事にこれからは変更です。

 

ちなみに先生からはお奨めの食事3つ紹介されました。

1番のお奨めは、ロイヤルカナンの「phコントロールゼロ」

2番目は、ヒルズの「プリスクリプション・ダイエット」

3番目は、アイムスの「ベテリナリーフォーミュラ」

 

そんなわけで勿論1番のお奨めを買いますよぅ!! 

 

 

今の猫の状況は、注射が効いてきたのか膝の上で香箱(前足をおって座っている状態)になり寝ております(*'-') 

Comments are closed.