叩けよさらば開かれん

……………………………………………………………………………………………

【叩けよさらば開かれん】

積極的に求め、入ろうと努力するものに、神の国の門は開かれる、

という意味。あらゆる行動における積極さを促すたとえ。

……………………………………………………………………………………………

幸運に恵まれたときも不運なときも断固として

最善を尽くすことが人生の意味を深めるだろう

【キングスレイウォード】

行動は必ずしも幸福をもたらさないかもしれないが

行動のないところに幸福は生まれない

【ベンジャミンディズレーリ】

……………………………………………………………………………………………

 

 

最近ずーっと愛読させて頂いていたブログがそろそろ終わりを迎えようとしています。ちょっぴり寂しいですが、管理人さんがそうやって予め期限を決めて書いているのだから仕方ないよね。

なので、あと数日間の間彼女の思いをそっと見守っていこうと思います。

 

その方のブログのカテゴリは一言でいってしまうと「ヴァナ恋」です。

「ヴァナ恋」って一般の人が想像するのって「キモイ」とか顔も分からない相手だからキャラは「可愛い」「格好いい」のを選んでいるけど中身はオークやブガードちゃうんかいな、とかまぁそういったイメージで殆どの人が良くは思わないのでは無いかと思います。

でも彼女のブログ読むとちょっとものの視点が変わるかもしれませんよ。彼女のは「恋」というよりも「愛」に限りなく近いものだと思います。とても有名なブログなのでもし気になる方がいたらちょいと読まれる事をお勧めします。冷やかしやイタイもの珍しいもの見たさで見たとしてもきっとどんどん彼女の文章やものの考え方に引き込まれ最後には今まで感じなかった「思い」を見つける事が出来るやもしれません。

 

**ヴァナで恋する**~驚の結末私は、人ってどんな時・場所・事でも出会いはあると思うのでゲームで出会ってその人に好意を抱くってのは普通に有りなんじゃないかと思う人間なので「ヴァナ恋」は否定派ではありません。リアルでも仮想の世界でも悩んだりノロケたり、毎日をそうやって楽しんでいる女の子や男の子って可愛らしいじゃないですか(勿論大人達だって)。

これを「生きるている喜び」って言わずに何と言うか!その人が居るからその人の為にそして自分の為に人生頑張ってるってのはなんて素敵なことでしょう。人が輝いている瞬間ってのはこうゆう時をいうんじゃないでしょうかね。「隣の家の芝生は青い」「隣の花は赤い」という例えがあるように人は他人の物・事をどうしてもうらやましく思ってしまうものですけれども人を羨んだり妬んだり煽ったり中傷したりすることだけしか出来ない人の方がよっぽどキモイ人間だと猫は思ってます。寧ろ寂しい人間としか思えません。

彼女のブログの話に戻りますが、運命の出会いで人はこうも自分の生き方をかえれるんだと改めて思いました。勿論私にだって運命の出会いはあったわけなのですが、他人のそういったお話を見たり聞いたりするのが大好きな私としては、彼女がどういった結末を迎えるかわかりませんけれども彼女はしっかり前を見て歩いているから私はそれを見守っていたいです。一生懸命に生きている人って本当に大好き!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください