花鳥園に行ってきました
ちょっと曇りがちで肌寒い10月2日の日曜日にバイクで花鳥園まで行ってきました。
前々から行きたいなぁと思っていたんですが、旦那さんは鳥とか花とか全くと言っていいほど興味のないタイプの人なので「連れてって」といっても「えー」っていうかなぁと思いここ数年なかなか言い出せずにいたけれど何かのはずみで「花鳥園に行きたいなぁ」って言ったら「いいよ」と言ってくれたのでちょっとビックリした。なんだこんな事ならもっとはやく切り出せばよかったよヽ(;´Д`)ノ
そして、すんなり花鳥園に到着!…したのはよかったのですが…っ…デジカメを持って行く事を見事に忘れてしまったので今回iPhoneで撮っております。(しかもブログ用に全部トリミング作業してます)iPhoneだとズームが汚いし接写もピントがずれるので悲しい(;´д⊂)
思った通りのイメージになかなかなってくれないので次回またここに来れる機会が出来たら今度はちゃんとデジカメ持っていくと心に決めました。
花は色々種類あるのかなぁと思ったんですが意外と種類が限られてる感じで睡蓮の池が大半を占めている感じです。睡蓮の池には数えきれないくらいの小さな魚が生息していて池の角にはその魚用の餌ボックスがあり、そこにお金を入れて餌の入れてあるコップを持って各々行き好きな場所で餌を上げれるといったシステムでした。小さな魚を撮りたかったのですがiPhoneだとうまくいかなかったので残念…。
そうそう、睡蓮の池にはオオオニバス(小さい子供が乗っても大丈夫なあの大きな浮葉)もあり通路の一角にはそのオオオニバスを裏側にして仕組みがわかる様にしてありました。ああやって自分の目で観察出来るのは素敵。
睡蓮エリアを抜けると花ゾーン。そこは、天井から花がつり下げられていてある程度花の販売もされています。あと、ここで食事できます(バイキング形式)。私達は違う場所で食べてきたので味とかそうゆうのはわからないのですが、14:30がラストオーダーということなのでここで食事取りたい方は早めに行かれる事をおすすめします。
そして鳥エリアへ。
まずは…ペンギン!
ペンギンさんたちは、丁度休憩中だったのか大きな丸太の上に5羽くらいが毛繕いしたりひなたぼっこしたりしてらっしゃいました。サービス精神旺盛なコは、すいす〜いって泳いでお客さんたちの近くを行き来してくれてたですよ〜。
ペンギンエリアの向いはオシドリやカモと結構大きめの鯉がいて必死に餌のおねだりしてお客さんに群がってたw
中央の水鳥エリアへ入るとこれでもかってくらいの鳥さん達がいます。上の画像の鳥はキンケイという名前の鳥だそうな。ちょこちょこ歩き回るのでなかなかおさまりのいい写真が撮れなかった〜。
名前がわからない…。種類は、ツルかトキかどっちか。(顔の柄的にツル?)
このコは、ずっとここに立っててひたすらに餌をもらえるのを待ってた。たしかに他の鳥よりちょっと大きいからだまって立っていれば目立つから直ぐもらえる(実際沢山餌もらってた)。なかなかに賢いコでありました。池の中央にはショウジョウトキっていう名前の鮮やかな赤色のトキがいてなんとか撮りたかったんですけれどもiPhoneのカメラ性能では無理があったから諦めました(ノД`)
フクロウや鷹のバードショーの画像を一枚でも撮ろうと思ったんですが、どうせ記録におさめるなら動画の方がいいと思って一枚も撮っておりません。鷹匠の片は、外国人さん(イケメン)でトークも上手。私達が見たときは鷹さんがご機嫌斜めだったのかあまり言う事をきかず自由飛行してたのでイケメン鷹匠が最後には、「仕事デショ」「剥製ニスルヨ」って言っててそれがツボにハマってしまった。しかも言った直後に鷹が「ちっ、仕方ねーなぁ」ってやってきたのでそこがまたウケた。もしあれが演技の一部だったら本当鷹って頭良いと思う。ショーが終ったあとは、ふれ合いタイムという事で300円払えば手乗りフクロウを体験できますよっ。順番待ちが長いので体験したい人はショーが終ったらすぐショーのスタッフのお姉さん(3人くらいが待機してます)にダッシュした方がよいかと。
ショーをやる広場の奥にはオオハシエリアがあってこれまた大量のオオハシさんが餌を貰う為に待機してらっしゃいますw
餌は100円なので餌でつって手乗りオオハシさんをする事ができますよ〜。
オオハシエリアの次はオウムとインコのエリアです。インコ達の他にもハト(普通のサイズからかなり大きなものまで色々)や上の画像のギニアエボシドリさんにウズラさんがいます。このギニアエボシさんは、見た目は緑なんですけど翼を広げると目の周りの赤と同じ赤色の羽根があらわれとても鮮やかで綺麗!ここのエリアでも200円払えば肩や腕にインコを乗せて記念写真が撮れます。2羽〜4羽くらい乗せてもらえるのでインコ好きな人にはたまらない瞬間じゃないかと思います。
私がこのエリアで他のオウムやインコの写真撮っていた時、何か後ろの方で激しい鳴き声とばっさばっさという音がしたので振り返るとモモイロインコのりんごちゃんかももかちゃん(多分ももかちゃん)がスタッフに遊んでもらえなくていじけて地面で「ぴぎゃーーーー!」ってグルグルバタバタしてました。(上の画像のコ)
そのうちこっちに歩いてきたので旦那さんが「どしたー?」って話しかけたら「この人は遊んでくれる!」って思ったのかひたすら足元をウロウロしたり靴の紐引っ張ったり靴の上に乗ってきたり!仕方が無いので旦那さんが地べたに座ったら後ろに回り込まれてパーカーのなかに着てたブルーのTシャツをくちばしで引っ張り出して遊んでたw
これには旦那さんも参ったみたいでももかちゃんとバイバイする時、「鳥もいいものだね(*´Д`*)」って感じの事言っておりましたよw
鳥のにおいって猫とかとはまた違う独特のにおいなので最初は「わー…なんか動物の臭いがする!」って思ったのですが動物好きさんだったらきっと直ぐ慣れると思います(私は、数分で気にならなくなった!)。鳥さんたちは凄く人慣れしてるのでまた来たいなぁって思う人は沢山いるんじゃないかなぁ。私は、デジカメの件があるので何れまた行きたいです。
コメントを残す